芸術の秋〈年長児社会見学〉
11月4日。
年長さんは町のバスに乗って、
町立湯河原美術館へいきました。
【ねらい】
地域の施設に触れ、公共のマナーを自分なりに守ろうとする。
芸術に触れ、豊かな感性と心を培う。

じっくり鑑賞をし、思ったことや感じたことを
言葉にしながらお友だちと共有する姿がたくさん見られました。
「この作品はどんな場面?」
「描かれている場面の天気は?」
「何時くらい?」
「何をしている時の絵だろう。」
と作品を見て感じたことを
小さい声でお友だちと話していました。

学芸員さんに質問をたくさんしたので
後半は駆け足の鑑賞になってしまいました…!
青組さんの鑑賞態度、素晴らしかったです。
是非またご家族でも行ってみてください。
その後、温泉場を下り

和菓子屋さんの ゑふや さんへ。

温泉まんじゅうときび餅を用意してくださいました。
普段あんこが苦手なお友だちも
「あれ?すごいおいしい!」と
大喜びで完食しました。
黄組さんにもお土産をかいました。
過分なお心遣い、ありがとうございました。

ぽかぽか陽気の良いお天気のなかで食べるおにぎりは
とっても美味しかったね!

この日は子どもたちが知らない「湯河原」をたくさん知ることができました。
子どもたちが住んでいる湯河原町にはたくさんの素敵な場所があります。
前回の社会見学は図書館や駅前。今日は美術館、温泉場へ。
もっともっと湯河原を好きになってもらえたらと思います。
是非、ご家族のみなさんで「湯河原探検」してみてください。